2016年05月25日
【5月22日】泉州タクティカルフィールドにて 【Goproサバゲー動画】
先日、南大阪にある有料フィールド、泉州タクティカルフィールドのデイゲームに参加してきました。
参加された皆様、お疲れさまでした。
今回はとある会の方にお誘いを受け、ユニフォーム(黒色)を揃え参加です。
黒ユニフォームのチームイメージ and お気に入りの写真!

陸特でしょうか?ミリタリー系黒色ユニフォームは、UO感を醸し出すのでとっても素敵です。
今回私が揃えた黒BDU↓

下のパンツは、官給品で上のコンバットシャツは民生品です。
今回は全体像の写真を撮り忘れましたw
今回ご一緒した皆様もこのような黒ユニフォームにプレキャリです。
私は、この黒ユニフォームにいつも通りRGのローデシアンですが、全体的にパラクレイトのプレキャリやアーマーと
鉄砲はトレポン率が高く、色々と目の保養になりました(^q^)
装備だけじゃないです。皆さんとっても上手な方ばかりで、お互いにカバーし合いながら少しずつラインを上げていく作業が当たり前でしたので、とても戦いやすかった…!
動画を見て頂ければ、よく分かると思いますのでご紹介!
GoProで撮影したゲーム動画をYOUTUBEにアップしましたのでご紹介したいと思います。
※動画の『画質』に関して:これまで上げた動画は全て、画面右下の『設定』で1080pまで上げることが出来ます。
高画質ですとゲーム状況がより分かりやすくなりますので是非お試しください!
①カウントアップ戦の模様です。
②フラッグ戦の模様です。
皆さんのおかげでフラグゲット出来ました(^q^)
③メディック戦の模様です。
part3とpart4を跳んでpart5をご紹介。今回、一番激戦だった回です。
これら3つの動画を見て頂いても分かるように、今回ご一緒した方々は積極的にラインを上げていく方ばかりで、しかも
お互いの死角を意識してカバーし合いながら前進しているのでとても戦いやすかったです♪
他のpartもアップ済みですので是非ご覧ください!
https://www.youtube.com/user/kakugiri/videos
以上!
参加された皆様、お疲れさまでした。
今回はとある会の方にお誘いを受け、ユニフォーム(黒色)を揃え参加です。
黒ユニフォームのチームイメージ and お気に入りの写真!

陸特でしょうか?ミリタリー系黒色ユニフォームは、UO感を醸し出すのでとっても素敵です。
今回私が揃えた黒BDU↓

下のパンツは、官給品で上のコンバットシャツは民生品です。
今回は全体像の写真を撮り忘れましたw
今回ご一緒した皆様もこのような黒ユニフォームにプレキャリです。
私は、この黒ユニフォームにいつも通りRGのローデシアンですが、全体的にパラクレイトのプレキャリやアーマーと
鉄砲はトレポン率が高く、色々と目の保養になりました(^q^)
装備だけじゃないです。皆さんとっても上手な方ばかりで、お互いにカバーし合いながら少しずつラインを上げていく作業が当たり前でしたので、とても戦いやすかった…!
動画を見て頂ければ、よく分かると思いますのでご紹介!
GoProで撮影したゲーム動画をYOUTUBEにアップしましたのでご紹介したいと思います。
※動画の『画質』に関して:これまで上げた動画は全て、画面右下の『設定』で1080pまで上げることが出来ます。
高画質ですとゲーム状況がより分かりやすくなりますので是非お試しください!
①カウントアップ戦の模様です。
②フラッグ戦の模様です。
皆さんのおかげでフラグゲット出来ました(^q^)
③メディック戦の模様です。
part3とpart4を跳んでpart5をご紹介。今回、一番激戦だった回です。
これら3つの動画を見て頂いても分かるように、今回ご一緒した方々は積極的にラインを上げていく方ばかりで、しかも
お互いの死角を意識してカバーし合いながら前進しているのでとても戦いやすかったです♪
他のpartもアップ済みですので是非ご覧ください!
https://www.youtube.com/user/kakugiri/videos
以上!
2016年05月13日
【屋外射撃場GOSR】タクティカルコース【ピストル・ライフル】
先日、連休中に家内とグアムに行って参りました。
ここだけの話、妻の旅行目的は「海」でしたが、、私は、「GOSR」でした…!笑
というものの海も非常に綺麗で住みたくなるくらいですので、ほんの少しだけ紹介します。
詳しくは、ググるか是非行ってみて下さい!
GOSRでは、色々なコースがあり今回は、「タクティカルコース」というものを選択してみました。
GOSR自体は、学生時代に1度行った事があり今回で2度目となります。
今回のコースは、タクティカルと言うものの何か特殊な講習があるということは記載されておらず、撃つ量が少し多いだけかなと
思っていましたが、良い意味で予想外でした(^q^)
まずは、グアムの海の写真!

滞在したホテル裏のビーチです。


タモンビーチと言い、とってもとっても綺麗なところでした。
ホテルから徒歩数十秒、、最高じゃないですか
この日は、土曜日であったため現地の方々は早朝からBBQの準備をしていました。
こんなところで友人と自由に飲んだり食べたり出来たら最高でしょうね

海を背景にお気に入りのG-SHOCK!
グアムの観光地(シャトルバスで回れる範囲)は、日本語が出来る人や日本語表記が多いため日本語だけでも
十分通じるので「海外はちょっと、、」という方が一人で行っても難なく回れる気がします。
もしかしたら観光地は、現地の人より日本人の方が多いかもしれません笑
では、本題!
↓GOSRの受付です。今回もホテルまで迎えにきてもらいました。
タモンビーチから反対側まで行くため、タクシー使ってGOSRに行くより安くなるのでとってもおすすめです。

しかも道中、日本語で色々と地域等の案内をして下さりました。
↓ショーケース!鉄砲がこんな感じでずらーっと並んでました。



とっても珍しいものから何まで色んな種類がありました。是非行って見て眺めてみて下さい!!
↓今回持って行った装備。

写真のイヤープロテクターも実物です。実際の鉄砲の発砲音に対してどのような効果があるのか実際に確認できました。
射撃中の教官や人の声等の音はしっかり拾い、発砲音は程良くシャットアウトしてくたので、しっかり役割を果たしてくれましたよ(^q^)
↓射撃場と講習中の風景はこんな感じでした。


全て日本語で分かりやすくしてくれます。GOSRで撃つ弾薬は、火薬量を減らしたタイプを一切使用しないため、他の
射撃場の弾薬に比べ撃った際の反動が大きいそうです。私は、ここしか行った事がないので違いは分かりません笑
↓野生の豚さんが射撃場の裏側でぶらぶら散歩していました。


なんと射撃中に射撃場内を出入りしてました。根性?のある豚さん達です。
早速ですが、動画です。
GoProで撮影した動画をYOUTUBEにアップしましたのでご紹介したいと思います。
※動画の『画質』に関して:これまで上げた動画は全て、画面右下の『設定』で1080pまで上げることが出来ます。是非お試しください!
①ピストル射撃です。今回は、グロック17(9mm)とスプリングフィールドXD45(45ACP)を撃ちました。
前半は45ACP、後半は9mm外しです。外しまくりです笑
実銃(ピストル)の狙い方、引金の引き方、握り方について親身に教えて下さいました。
ピストルは、狙い方やガク引きが命中率に大きく影響するので、エアガンと同じ感覚で撃つと人によってはなっかなか当たりません…!
是非体感して欲しいところです。
↓姿勢について教えて頂いている画。

続いてAR。
↓AR15とAK47を撃ちました。


②カラシニコフの射撃動画です。
AR15は、反動が小さく、カラシニコフの反動はマイルドな感じで撃ちやすく感じました。
AKを持った自分(ソロ)とカルロスさんとのツーショット!


実弾射撃をしたい!!という方はグアムのGOSRがとってもお勧めです。
詳しくは色んなところで紹介されていると思いますのでそちらをご参考ください!
以上!グアムでした!
ここだけの話、妻の旅行目的は「海」でしたが、、私は、「GOSR」でした…!笑
というものの海も非常に綺麗で住みたくなるくらいですので、ほんの少しだけ紹介します。
詳しくは、ググるか是非行ってみて下さい!
GOSRでは、色々なコースがあり今回は、「タクティカルコース」というものを選択してみました。
GOSR自体は、学生時代に1度行った事があり今回で2度目となります。
今回のコースは、タクティカルと言うものの何か特殊な講習があるということは記載されておらず、撃つ量が少し多いだけかなと
思っていましたが、良い意味で予想外でした(^q^)
まずは、グアムの海の写真!
滞在したホテル裏のビーチです。
タモンビーチと言い、とってもとっても綺麗なところでした。
ホテルから徒歩数十秒、、最高じゃないですか

この日は、土曜日であったため現地の方々は早朝からBBQの準備をしていました。
こんなところで友人と自由に飲んだり食べたり出来たら最高でしょうね

海を背景にお気に入りのG-SHOCK!
グアムの観光地(シャトルバスで回れる範囲)は、日本語が出来る人や日本語表記が多いため日本語だけでも
十分通じるので「海外はちょっと、、」という方が一人で行っても難なく回れる気がします。
もしかしたら観光地は、現地の人より日本人の方が多いかもしれません笑
では、本題!
↓GOSRの受付です。今回もホテルまで迎えにきてもらいました。
タモンビーチから反対側まで行くため、タクシー使ってGOSRに行くより安くなるのでとってもおすすめです。
しかも道中、日本語で色々と地域等の案内をして下さりました。
↓ショーケース!鉄砲がこんな感じでずらーっと並んでました。
とっても珍しいものから何まで色んな種類がありました。是非行って見て眺めてみて下さい!!
↓今回持って行った装備。
写真のイヤープロテクターも実物です。実際の鉄砲の発砲音に対してどのような効果があるのか実際に確認できました。
射撃中の教官や人の声等の音はしっかり拾い、発砲音は程良くシャットアウトしてくたので、しっかり役割を果たしてくれましたよ(^q^)
↓射撃場と講習中の風景はこんな感じでした。
全て日本語で分かりやすくしてくれます。GOSRで撃つ弾薬は、火薬量を減らしたタイプを一切使用しないため、他の
射撃場の弾薬に比べ撃った際の反動が大きいそうです。私は、ここしか行った事がないので違いは分かりません笑
↓野生の豚さんが射撃場の裏側でぶらぶら散歩していました。
なんと射撃中に射撃場内を出入りしてました。根性?のある豚さん達です。
早速ですが、動画です。
GoProで撮影した動画をYOUTUBEにアップしましたのでご紹介したいと思います。
※動画の『画質』に関して:これまで上げた動画は全て、画面右下の『設定』で1080pまで上げることが出来ます。是非お試しください!
①ピストル射撃です。今回は、グロック17(9mm)とスプリングフィールドXD45(45ACP)を撃ちました。
前半は45ACP、後半は9mm外しです。外しまくりです笑
実銃(ピストル)の狙い方、引金の引き方、握り方について親身に教えて下さいました。
ピストルは、狙い方やガク引きが命中率に大きく影響するので、エアガンと同じ感覚で撃つと人によってはなっかなか当たりません…!
是非体感して欲しいところです。
↓姿勢について教えて頂いている画。
続いてAR。
↓AR15とAK47を撃ちました。
②カラシニコフの射撃動画です。
AR15は、反動が小さく、カラシニコフの反動はマイルドな感じで撃ちやすく感じました。
AKを持った自分(ソロ)とカルロスさんとのツーショット!
実弾射撃をしたい!!という方はグアムのGOSRがとってもお勧めです。
詳しくは色んなところで紹介されていると思いますのでそちらをご参考ください!
以上!グアムでした!
2016年05月12日
【5月1日】泉州タクティカルフィールドにて 【Goproサバゲー動画】
先日、南大阪にある有料フィールド、泉州タクティカルフィールドのデイゲームに参加してきました。
参加された皆様、お疲れさまでした。
泉州タクティカルフィールドは、ブログを一時停止してからもちょこちょこ参加しています。
今回はゲーム仲間のKEIさん、タカさん、K君、テラさん、おうさんと参加してきました。
KEIさんのミリブロ⇒『KEIの部屋』(http://keiroom.militaryblog.jp/)
ご一緒した皆さんは、積極的にラインを上げる(攻める)方ばかりでとっても戦いやすかったです(^q^)
GoProで撮影したゲーム動画を早速YOUTUBEにアップしましたのでご紹介したいと思います。
※動画の『画質』に関して:これまで上げた動画は全て、画面右下の『設定』で1080pまで上げることが出来ます。
高画質ですとゲーム状況がより分かりやすくなりますので是非お試しください!
まずは、お気に入りの写真↓

レンジャーでしょうか?素敵な写真です。NVG付きのヘルメット一式欲しい...。
↓では動画。
①殲滅戦 復活有り
画面は、K君の後ろ姿です。サバゲー初めてまだ間もないですがこの姿勢にこの装備、、、、、。素晴らしい、、、、!
↓ラグーンシティで撮った集合写真で、右から2番目がK君です。 左から、KEIさん、私、K君、タカさんとなります。

取り巻きの悪影響で初めてのナイロン装備がCRYEのJPC(実物)、しかもレンジャーグリーンです笑 良いセンス!!
↓その彼(K君)にGOPROを貸した際に撮った動画です。
②K君のGoPro動画 泉州タクティカルフィールド編
サバゲー初めて数カ月なのに普通にスイッチングしています。スイッチングは、サバゲーに初めて連れてきた際に
教えたのですが、、いつの間にか当たり前にやるようになっていました、、。 初めが肝心なのですね。
③メディック戦
STFで有名?なメディック戦です。時に地獄絵図になります。
④殲滅戦その2
他のゲーム動画もアップ済みですので是非ご覧ください!
https://www.youtube.com/user/kakugiri/videos
以上!
参加された皆様、お疲れさまでした。
泉州タクティカルフィールドは、ブログを一時停止してからもちょこちょこ参加しています。
今回はゲーム仲間のKEIさん、タカさん、K君、テラさん、おうさんと参加してきました。
KEIさんのミリブロ⇒『KEIの部屋』(http://keiroom.militaryblog.jp/)
ご一緒した皆さんは、積極的にラインを上げる(攻める)方ばかりでとっても戦いやすかったです(^q^)
GoProで撮影したゲーム動画を早速YOUTUBEにアップしましたのでご紹介したいと思います。
※動画の『画質』に関して:これまで上げた動画は全て、画面右下の『設定』で1080pまで上げることが出来ます。
高画質ですとゲーム状況がより分かりやすくなりますので是非お試しください!
まずは、お気に入りの写真↓

レンジャーでしょうか?素敵な写真です。NVG付きのヘルメット一式欲しい...。
↓では動画。
①殲滅戦 復活有り
画面は、K君の後ろ姿です。サバゲー初めてまだ間もないですがこの姿勢にこの装備、、、、、。素晴らしい、、、、!
↓ラグーンシティで撮った集合写真で、右から2番目がK君です。 左から、KEIさん、私、K君、タカさんとなります。

取り巻きの悪影響で初めてのナイロン装備がCRYEのJPC(実物)、しかもレンジャーグリーンです笑 良いセンス!!
↓その彼(K君)にGOPROを貸した際に撮った動画です。
②K君のGoPro動画 泉州タクティカルフィールド編
サバゲー初めて数カ月なのに普通にスイッチングしています。スイッチングは、サバゲーに初めて連れてきた際に
教えたのですが、、いつの間にか当たり前にやるようになっていました、、。 初めが肝心なのですね。
③メディック戦
STFで有名?なメディック戦です。時に地獄絵図になります。
④殲滅戦その2
他のゲーム動画もアップ済みですので是非ご覧ください!
https://www.youtube.com/user/kakugiri/videos
以上!
2016年04月29日
【個人戦技】スナップシューティング
以前、ゲームを有利に進めるために感じたことをチラッと記載しました↓
『4つのポイント(個人戦技について)』http://miliblogger.militaryblog.jp/e639324.html
少し追記しようと思います(*´∀`*)
まずはお気に入りの写真!

本職の写真を見ててふと思ったのですが、最近(結構前から?)見る写真の隊員さんのライフルにはフォアグリップを
装着せずシンプルなスタイルが多いですね。有名なトラビスやコスタが唱える射撃フォームが現場でも定着してきたから、、??
では本題!
昨年からよくペイントボールの試合動画を見るようになりました。
ペイントボール自体は、「1980年にアメリカで始まり、今や世界中で1600万人(ナショナルペイントボールサプライ社調べ)の
競技人口を数えるほどに成長しました。 そして現在ではアメリカやヨーロッパで世界大会が開催されるまでになっています。」
とのことです。
現時点でアメリカにおいては、NXL(全米Xボールリーグ)、NPPL(世界プロペイントボールリーグ)、PSP(ペイントボール促進会)
NCPA(全米大学ペイントボール協会)などのプロリーグ及び準プロリーグがあり、ペイントボール競技会を開いているそうです。

このようにペイントボールは、海外でプロの選手がいるほど盛んな競技だそうで、彼らの動きが非常に素晴らしく、
ゲームで活かせることが沢山あるので勉強のため色々動画を漁ってます(*´∀`*)
『4つのポイント(個人戦技について)』http://miliblogger.militaryblog.jp/e639324.html
↓4つ目のポイントである「バリケード越しでの撃ち合い」で有利に進めるための方法として「これは参考になる!」と思った動画をご紹介
実演・解説している人がオネェっぽいのは気のせいでしょうか、、。
これは、ペイントボールで基本的な技術だそうです。「スナップシューティング」というそうな…!
壁越しで敵と撃ち合いになった際は、自分はガンロックをしながら相手にガンロックさせないために様々な壁の位置から
一瞬銃と顔を出して撃って引っ込めて、また別の位置から銃と顔を出して撃って引っ込める、、撃ち合いになっても相手の不意を
狙うようにするといいみたいですね
ちなみに敵も自分もスナップシューティングで撃ち合いになったら、傍から見たら面白い光景になりそうです笑
市街地・室内系のフィールドで死角を攻略していく際は、カッティングパイで死角を少しずつクリアしていき、撃ち合いになった際は
これを上手く活用して攻略出来ればゲームが更に面白くなるかもしれませんね(*´∀`*)
『4つのポイント(個人戦技について)』http://miliblogger.militaryblog.jp/e639324.html
少し追記しようと思います(*´∀`*)
まずはお気に入りの写真!

本職の写真を見ててふと思ったのですが、最近(結構前から?)見る写真の隊員さんのライフルにはフォアグリップを
装着せずシンプルなスタイルが多いですね。有名なトラビスやコスタが唱える射撃フォームが現場でも定着してきたから、、??
では本題!
昨年からよくペイントボールの試合動画を見るようになりました。
ペイントボール自体は、「1980年にアメリカで始まり、今や世界中で1600万人(ナショナルペイントボールサプライ社調べ)の
競技人口を数えるほどに成長しました。 そして現在ではアメリカやヨーロッパで世界大会が開催されるまでになっています。」
とのことです。
現時点でアメリカにおいては、NXL(全米Xボールリーグ)、NPPL(世界プロペイントボールリーグ)、PSP(ペイントボール促進会)
NCPA(全米大学ペイントボール協会)などのプロリーグ及び準プロリーグがあり、ペイントボール競技会を開いているそうです。

このようにペイントボールは、海外でプロの選手がいるほど盛んな競技だそうで、彼らの動きが非常に素晴らしく、
ゲームで活かせることが沢山あるので勉強のため色々動画を漁ってます(*´∀`*)
『4つのポイント(個人戦技について)』http://miliblogger.militaryblog.jp/e639324.html
↓4つ目のポイントである「バリケード越しでの撃ち合い」で有利に進めるための方法として「これは参考になる!」と思った動画をご紹介

実演・解説している人がオネェっぽいのは気のせいでしょうか、、。
これは、ペイントボールで基本的な技術だそうです。「スナップシューティング」というそうな…!
壁越しで敵と撃ち合いになった際は、自分はガンロックをしながら相手にガンロックさせないために様々な壁の位置から
一瞬銃と顔を出して撃って引っ込めて、また別の位置から銃と顔を出して撃って引っ込める、、撃ち合いになっても相手の不意を
狙うようにするといいみたいですね

ちなみに敵も自分もスナップシューティングで撃ち合いになったら、傍から見たら面白い光景になりそうです笑
市街地・室内系のフィールドで死角を攻略していく際は、カッティングパイで死角を少しずつクリアしていき、撃ち合いになった際は
これを上手く活用して攻略出来ればゲームが更に面白くなるかもしれませんね(*´∀`*)
2016年04月23日
ブログ再開
久しぶりの更新(約1年ぶり)です。
昨年最後の記事↓から結婚したりと色々忙しくブログの更新はサボっていました。
【5月31日】ショットショー戦利品【福袋、ADDICT皮パッチ】
http://miliblogger.militaryblog.jp/e667540.html
更新はサボっていましたがゲームの頻度は、入籍以降増えた感じがします笑
GoPro動画は、サボることなく上げてきましたが気付いたら188本と多くなってきました。
https://www.youtube.com/user/kakugiri/videos
相変わらず無編集・ノーカット動画ですので、興味のあるフィールドの攻略の参考になれば幸いです。
twitterも始めまして、これは高い頻度で更新しています。
https://twitter.com/duke_nara
この約1年の間に大切なゲーム仲間や装備が増えたりと更新をサボっていた分、色々書きたい
事がありますが、少し落ち着いてきたのでそろそろ更新していこうかと思います。
では、お気に入りの写真!

デルタらしいですが実際はどうなんでしょう。RGのJPCに無駄のないセッティング…!素敵です。後ろ姿も見てみたいものですね(´д`*)
昨年最後の記事↓から結婚したりと色々忙しくブログの更新はサボっていました。
【5月31日】ショットショー戦利品【福袋、ADDICT皮パッチ】
http://miliblogger.militaryblog.jp/e667540.html
更新はサボっていましたがゲームの頻度は、入籍以降増えた感じがします笑
GoPro動画は、サボることなく上げてきましたが気付いたら188本と多くなってきました。
https://www.youtube.com/user/kakugiri/videos
相変わらず無編集・ノーカット動画ですので、興味のあるフィールドの攻略の参考になれば幸いです。
twitterも始めまして、これは高い頻度で更新しています。
https://twitter.com/duke_nara
この約1年の間に大切なゲーム仲間や装備が増えたりと更新をサボっていた分、色々書きたい
事がありますが、少し落ち着いてきたのでそろそろ更新していこうかと思います。
では、お気に入りの写真!

デルタらしいですが実際はどうなんでしょう。RGのJPCに無駄のないセッティング…!素敵です。後ろ姿も見てみたいものですね(´д`*)
2015年06月06日
【5月24日】Route Irish(ルートアイリッシュ)にて 【Goproサバゲー動画】
先日、奈良県と三重県の境目にある有料フィールド、ルートアイリッシュのデイゲームに初参加してきました。
参加された皆様、お疲れさまでした。
GoProで撮影したゲーム動画を早速YOUTUBEにアップしましたのでご紹介したいと思います。
※動画の『画質』に関して:これまで上げた動画は全て、画面右下の『設定』で1080pまで上げることが出来ます。
高画質ですとゲーム状況がより分かりやすくなりますので是非お試しください!
まずはお気に入りの写真↓

格好いいの一言!
当日は最近オープンした複合型フィールド、ルートアイリッシュのデイゲームに参加しました。
サバゲー仲間の『あるきち』さんと『湯浅』さんとご一緒させて頂きました。
ルートアイリッシュのミリブロ『http://routeirish.militaryblog.jp/』
フィールドとしは珍しい屋内、野外のある複合型フィールドのため攻略ルート発見が楽しかったです(^q^)
フィールドの写真↓

↓では動画。
※動画の『画質』に関して:これまで上げた動画は全て、画面右下の『設定』で1080pまで上げることが出来ます。
高画質ですとゲーム状況がより分かりやすくなりますので是非お試しください!
ご一緒させて頂いたあるきちさんも同じGoProで撮影をしていたため両方の視点をご紹介したいと思います。
ご視聴に当たって、私の動画とあるきちさんの動画、同時再生して見て頂くとゲーム状況がより分かりやすくなります...!
①フラッグ戦復活有り
私の視点です。
①〃
あるきちさんの視点です。
②殲滅戦
私の視点です。
②〃
あるきちさんの視点です。
どちらもあるきちさんのおかげで上手く攻め込めました(^q^)彼ほどの突破力がある人とご一緒させて頂くと状況把握がしやすくなるため勝率が格段にあがりますね(^q^)
御参考までにルートアイリッシュは今回プレイしてみて初めの動画のように建物側面の狭い路地をスタートダッシュで確保するのが安定ルートな感じがしました。
他のゲーム動画もアップ済みですので是非ご覧ください!
https://www.youtube.com/user/kakugiri/videos
参加された皆様、お疲れさまでした。
GoProで撮影したゲーム動画を早速YOUTUBEにアップしましたのでご紹介したいと思います。
※動画の『画質』に関して:これまで上げた動画は全て、画面右下の『設定』で1080pまで上げることが出来ます。
高画質ですとゲーム状況がより分かりやすくなりますので是非お試しください!
まずはお気に入りの写真↓

格好いいの一言!
当日は最近オープンした複合型フィールド、ルートアイリッシュのデイゲームに参加しました。
サバゲー仲間の『あるきち』さんと『湯浅』さんとご一緒させて頂きました。
ルートアイリッシュのミリブロ『http://routeirish.militaryblog.jp/』
フィールドとしは珍しい屋内、野外のある複合型フィールドのため攻略ルート発見が楽しかったです(^q^)
フィールドの写真↓
↓では動画。
※動画の『画質』に関して:これまで上げた動画は全て、画面右下の『設定』で1080pまで上げることが出来ます。
高画質ですとゲーム状況がより分かりやすくなりますので是非お試しください!
ご一緒させて頂いたあるきちさんも同じGoProで撮影をしていたため両方の視点をご紹介したいと思います。
ご視聴に当たって、私の動画とあるきちさんの動画、同時再生して見て頂くとゲーム状況がより分かりやすくなります...!
①フラッグ戦復活有り
私の視点です。
①〃
あるきちさんの視点です。
②殲滅戦
私の視点です。
②〃
あるきちさんの視点です。
どちらもあるきちさんのおかげで上手く攻め込めました(^q^)彼ほどの突破力がある人とご一緒させて頂くと状況把握がしやすくなるため勝率が格段にあがりますね(^q^)
御参考までにルートアイリッシュは今回プレイしてみて初めの動画のように建物側面の狭い路地をスタートダッシュで確保するのが安定ルートな感じがしました。
他のゲーム動画もアップ済みですので是非ご覧ください!
https://www.youtube.com/user/kakugiri/videos
2015年04月01日
【3月29日】CQB GHOSTにて 【Goproサバゲー動画】
先日、兵庫県にある有料フィールド、CQB GHOST(ゴースト)のデイゲームに初参加してきました。
参加された皆様、お疲れさまでした。
GoProで撮影したゲーム動画を早速YOUTUBEにアップしましたのでご紹介したいと思います。
※動画の『画質』に関して:これまで上げた動画は全て、画面右下の『設定』で1080pまで上げることが出来ます。
高画質ですとゲーム状況がより分かりやすくなりますので是非お試しください!
まずはお気に入りの写真↓

今回はとらねこ団の方々とご一緒させて頂きました。
ご一緒させて頂いたのは久しく「KEIさん」と「くずきさん」と「びすこさん」とサバゲ業界人になった「ヤツ」とプロのカメラマン「ソルトンさん」と、、、etc
皆様お疲れ様でした。
KEIさんのミリブロ『http://keiroom.militaryblog.jp/』
くずきさんのミリブロ『http://kuzuki.militaryblog.jp/』
びすこさんのミリブロ『http://new.militaryblog.jp/』
ヤツのミリブロ『http://yatsu.militaryblog.jp/』
お気に入りの写真その2↓


ソルトンさんが撮ってくださった写真でゲーム中の私とKEIさんです。
やはりKEIさんとのタッグは安心して戦えます(^q^)
ソルトンさんいつも素敵な写真ありがとうございます。
今回のフィールドは初参加。もともとは工場とのことで非常に良い雰囲気の中ゲームを楽しむことが出来ました。
室内は薄暗かったためSUREFIREが大活躍しました(^q^) 今回はレンズが割れずに済みました、、。

↓昨年とある夜戦で割れてしまったレンズ。SUREFIREの謳い文句、『生涯保証』が役に立ちました♪ 無償にて修理ですが4カ月かかりました笑

ふと思いましたが、レンズ割れて修理に出してくる人ってほとんどがサバゲーマーな気がします笑
↓では動画。
※動画の『画質』に関して:これまで上げた動画は全て、画面右下の『設定』で1080pまで上げることが出来ます。
高画質ですとゲーム状況がより分かりやすくなりますので是非お試しください!
カウントアップ戦 その①
カウントアップ戦 その②
他にもメディック戦やドミネーション戦など他のフィールドにはないゴースト独自のルールを楽しめました(^3^)
詳しくはYouTubeにアップしましたのでご覧ください↓動画まとめ
https://www.youtube.com/user/kakugiri/videos?sort=dd&live_view=500&flow=list&view=0
参加された皆様、お疲れさまでした。
GoProで撮影したゲーム動画を早速YOUTUBEにアップしましたのでご紹介したいと思います。
※動画の『画質』に関して:これまで上げた動画は全て、画面右下の『設定』で1080pまで上げることが出来ます。
高画質ですとゲーム状況がより分かりやすくなりますので是非お試しください!
まずはお気に入りの写真↓

今回はとらねこ団の方々とご一緒させて頂きました。
ご一緒させて頂いたのは久しく「KEIさん」と「くずきさん」と「びすこさん」とサバゲ業界人になった「ヤツ」とプロのカメラマン「ソルトンさん」と、、、etc
皆様お疲れ様でした。
KEIさんのミリブロ『http://keiroom.militaryblog.jp/』
くずきさんのミリブロ『http://kuzuki.militaryblog.jp/』
びすこさんのミリブロ『http://new.militaryblog.jp/』
ヤツのミリブロ『http://yatsu.militaryblog.jp/』
お気に入りの写真その2↓


ソルトンさんが撮ってくださった写真でゲーム中の私とKEIさんです。
やはりKEIさんとのタッグは安心して戦えます(^q^)
ソルトンさんいつも素敵な写真ありがとうございます。
今回のフィールドは初参加。もともとは工場とのことで非常に良い雰囲気の中ゲームを楽しむことが出来ました。
室内は薄暗かったためSUREFIREが大活躍しました(^q^) 今回はレンズが割れずに済みました、、。
↓昨年とある夜戦で割れてしまったレンズ。SUREFIREの謳い文句、『生涯保証』が役に立ちました♪ 無償にて修理ですが4カ月かかりました笑
ふと思いましたが、レンズ割れて修理に出してくる人ってほとんどがサバゲーマーな気がします笑
↓では動画。
※動画の『画質』に関して:これまで上げた動画は全て、画面右下の『設定』で1080pまで上げることが出来ます。
高画質ですとゲーム状況がより分かりやすくなりますので是非お試しください!
カウントアップ戦 その①
カウントアップ戦 その②
他にもメディック戦やドミネーション戦など他のフィールドにはないゴースト独自のルールを楽しめました(^3^)
詳しくはYouTubeにアップしましたのでご覧ください↓動画まとめ
https://www.youtube.com/user/kakugiri/videos?sort=dd&live_view=500&flow=list&view=0
2015年03月03日
【2月28日】UF Guardianにて 【Goproサバゲー動画】
先日、奈良県大和郡山市にある有料フィールド、UF Guradianのデイゲームに参加してきました。
参加された皆様、お疲れさまでした。
GoProで撮影したゲーム動画を早速YOUTUBEにアップしましたのでご紹介したいと思います。
※動画の『画質』に関して:これまで上げた動画は全て、画面右下の『設定』で1080pまで上げることが出来ます。
高画質ですとゲーム状況がより分かりやすくなりますので是非お試しください!
まずはお気に入りの画像↓

素敵な写真ですね(^q^)
サバゲーフィールドにある車は足抜きが怖いので弾避けとしては慎重に活用したいところですね。
でも車は雰囲気抜群で大好きなので意味もなくバリケードとして活用したくなります笑
車を弾避けに活用するカンパニーでの私↓

今回はサバフェス2015のバトルゾーン代表でご一緒させて頂いた『あるきち』さんとその御友人とご一緒させて頂きました。
あるきちさんの積極的なゲームスタイル、安定した突破力は安心して背中を任せることが出来ました(*゚ρ゚)
↓奥:あるきちさん 手前:私

第1回奈良最強列伝でご一緒させて頂いた際のゲーム中の写真です。ゲーム中なのに中々良い写真ですねw
↓では動画。
※再生後、画面右下の『設定』で画質を上げることが出来ます。
何点か動画を上げましたが今回は二つだけ紹介。
①フラッグ戦
ルールはセミオートフラッグ戦。
あるきちさんと上手く攻め込みフラグゲット?出来た回です。
②フラッグ戦(フルオート有り)
市街地戦でフルオート有りは迫力がありますね(((゚Д゚)))
途中、車に立て篭もった敵と睨み合いになり動けなくなります笑
どのように対応したかは動画でご覧下さいw
参加された皆様、お疲れさまでした。
GoProで撮影したゲーム動画を早速YOUTUBEにアップしましたのでご紹介したいと思います。
※動画の『画質』に関して:これまで上げた動画は全て、画面右下の『設定』で1080pまで上げることが出来ます。
高画質ですとゲーム状況がより分かりやすくなりますので是非お試しください!
まずはお気に入りの画像↓

素敵な写真ですね(^q^)
サバゲーフィールドにある車は足抜きが怖いので弾避けとしては慎重に活用したいところですね。
でも車は雰囲気抜群で大好きなので意味もなくバリケードとして活用したくなります笑
車を弾避けに活用するカンパニーでの私↓
今回はサバフェス2015のバトルゾーン代表でご一緒させて頂いた『あるきち』さんとその御友人とご一緒させて頂きました。
あるきちさんの積極的なゲームスタイル、安定した突破力は安心して背中を任せることが出来ました(*゚ρ゚)
↓奥:あるきちさん 手前:私

第1回奈良最強列伝でご一緒させて頂いた際のゲーム中の写真です。ゲーム中なのに中々良い写真ですねw
↓では動画。
※再生後、画面右下の『設定』で画質を上げることが出来ます。
何点か動画を上げましたが今回は二つだけ紹介。
①フラッグ戦
ルールはセミオートフラッグ戦。
あるきちさんと上手く攻め込みフラグゲット?出来た回です。
②フラッグ戦(フルオート有り)
市街地戦でフルオート有りは迫力がありますね(((゚Д゚)))
途中、車に立て篭もった敵と睨み合いになり動けなくなります笑
どのように対応したかは動画でご覧下さいw
2015年03月02日
【2月22日】LAGGOON CITY(ラグーンシティ) その②【Goproサバゲー動画】
GoProで撮影したゲーム動画をYOUTUBEにアップしましたのでご紹介したいと思います。
※動画の『画質』に関して:これまで上げた動画は全て、画面右下の『設定』で1080pまで上げることが出来ます。
高画質ですとゲーム状況がより分かりやすくなりますので是非お試しください!
まずはお気に入りの画像↓

素敵な画像ですね、、。
では動画!
※動画の『画質』に関して:これまで上げた動画は全て、画面右下の『設定』で1080pまで上げることが出来ます。
高画質ですとゲーム状況がより分かりやすくなりますので是非お試しください!
⑤スパイ戦
スパイ戦らしいですが一般的な殲滅戦になってます。
スパイ戦になると敵も味方もあまり前に出ようとしないので開幕ダッシュの位置取りが容易です。
と言っても今回開幕後はホップ調整してますw
皆さんも敵同士が疑心暗鬼している間に殲滅を目指しましょう!
⑥メディック戦
敵を少しずつ追い詰めることが出来た回です(゚∀゚)
当日ご一緒させて頂いた『くずき』さんも動画を上げられたのでご紹介↓
くずきさんのミリブロ『http://kuzuki.militaryblog.jp/』
今回の記事『http://kuzuki.militaryblog.jp/e635546.html』
※くずきさんの視点『ポリタンク戦』 8:55~
※自分の視点『ポリタンク戦』 0:00~
上手く連携して攻め込めた回です(^q^)
こういうのいいですね(*´∀`*)
※動画の『画質』に関して:これまで上げた動画は全て、画面右下の『設定』で1080pまで上げることが出来ます。
高画質ですとゲーム状況がより分かりやすくなりますので是非お試しください!
まずはお気に入りの画像↓

素敵な画像ですね、、。
では動画!
※動画の『画質』に関して:これまで上げた動画は全て、画面右下の『設定』で1080pまで上げることが出来ます。
高画質ですとゲーム状況がより分かりやすくなりますので是非お試しください!
⑤スパイ戦
スパイ戦らしいですが一般的な殲滅戦になってます。
スパイ戦になると敵も味方もあまり前に出ようとしないので開幕ダッシュの位置取りが容易です。
と言っても今回開幕後はホップ調整してますw
皆さんも敵同士が疑心暗鬼している間に殲滅を目指しましょう!
⑥メディック戦
敵を少しずつ追い詰めることが出来た回です(゚∀゚)
当日ご一緒させて頂いた『くずき』さんも動画を上げられたのでご紹介↓
くずきさんのミリブロ『http://kuzuki.militaryblog.jp/』
今回の記事『http://kuzuki.militaryblog.jp/e635546.html』
※くずきさんの視点『ポリタンク戦』 8:55~
※自分の視点『ポリタンク戦』 0:00~
上手く連携して攻め込めた回です(^q^)
こういうのいいですね(*´∀`*)
2015年02月26日
【2月22日】LAGGOON CITY(ラグーンシティ) にて【Goproサバゲー動画】
先日は奈良県にある有料フィールド、ラグーンシティのデイゲームに参加してきました。
参加された皆様、お疲れさまでした。
GoProで撮影したゲーム動画をYOUTUBEにアップしましたのでご紹介したいと思います。
※動画の『画質』に関して:これまで上げた動画は全て、画面右下の『設定』で1080pまで上げることが出来ます。
高画質ですとゲーム状況がより分かりやすくなりますので是非お試しください!
まずはお気に入りの画像!

HK416素敵です(^q^)
いつもの机の上の様子↓

バレットいかついです、、。前回のサバフェスからHK416 (内部チェーン済)と電動のG18C(内部チェーン済)を
使用しています。この時期安定して撃てる電ハンは素敵ですね。
当日は『装備好きのT氏』やミリブロ仲間の『くずきさん』達とご一緒させて頂きました。

T氏の装備は、相変わらず毎度いかついです。(金銭的にも・・。)
BDUは前回のサバフェスからマルチカムを使用するようにしてみました。エマーソンのレプリカですがよく出来てるみたいです。
内蔵式のニーパッドは、ずれが気にならないので非常に良いですね(@@)
ゲーム中の私↓

車の下(足抜き)を狙っているシーンです。この姿勢は上手く使えば役に立ちますよね。
では動画!
※動画の『画質』に関して:これまで上げた動画は全て、画面右下の『設定』で1080pまで上げることが出来ます。
高画質ですとゲーム状況がより分かりやすくなりますので是非お試しください!
①殲滅戦
当日午後のゲーム模様です。
1:45~から足抜きを狙うシーンがあります。
②ポリタンク戦
一回復活あり。殲滅戦と勘違いしてますw
チームメイトのくずきさんと上手く攻め込めた回です。
しかし改めて見直すと後半誤射の嵐です!すんません、、。
③殲滅戦その②
当日第一回目のゲーム模様です。
④殲滅戦その③
開始十数秒後からの撮影となります。(撮影忘れてましたw
ヒット後はリスポーン地点に戻る事で一度だけ復活出来ます。
他の動画も随時紹介していきたいと思います。
参加された皆様、お疲れさまでした。
GoProで撮影したゲーム動画をYOUTUBEにアップしましたのでご紹介したいと思います。
※動画の『画質』に関して:これまで上げた動画は全て、画面右下の『設定』で1080pまで上げることが出来ます。
高画質ですとゲーム状況がより分かりやすくなりますので是非お試しください!
まずはお気に入りの画像!

HK416素敵です(^q^)
いつもの机の上の様子↓
バレットいかついです、、。前回のサバフェスからHK416 (内部チェーン済)と電動のG18C(内部チェーン済)を
使用しています。この時期安定して撃てる電ハンは素敵ですね。
当日は『装備好きのT氏』やミリブロ仲間の『くずきさん』達とご一緒させて頂きました。
T氏の装備は、相変わらず毎度いかついです。(金銭的にも・・。)
BDUは前回のサバフェスからマルチカムを使用するようにしてみました。エマーソンのレプリカですがよく出来てるみたいです。
内蔵式のニーパッドは、ずれが気にならないので非常に良いですね(@@)
ゲーム中の私↓
車の下(足抜き)を狙っているシーンです。この姿勢は上手く使えば役に立ちますよね。
では動画!
※動画の『画質』に関して:これまで上げた動画は全て、画面右下の『設定』で1080pまで上げることが出来ます。
高画質ですとゲーム状況がより分かりやすくなりますので是非お試しください!
①殲滅戦
当日午後のゲーム模様です。
1:45~から足抜きを狙うシーンがあります。
②ポリタンク戦
一回復活あり。殲滅戦と勘違いしてますw
チームメイトのくずきさんと上手く攻め込めた回です。
しかし改めて見直すと後半誤射の嵐です!すんません、、。
③殲滅戦その②
当日第一回目のゲーム模様です。
④殲滅戦その③
開始十数秒後からの撮影となります。(撮影忘れてましたw
ヒット後はリスポーン地点に戻る事で一度だけ復活出来ます。
他の動画も随時紹介していきたいと思います。