2015年03月07日
4つのポイント(個人戦技について)
今更ですが地元に素敵な市街地系フィールドが増えてきて嬉しい限りです(*´∀`*)
ということで今までサバゲーをしてきて感じたことをチラッと書きたいともいます。
まずはお気に入りの画像↓

私服?にJPCの組み合わせは素敵ですね(@@)
では本題↓
市街地戦や室内戦等、立体的な空間での撃ち合いが大好きな私ですが、普段そういったフィールドで
プレイする中で個人的に相手より優位に立つために意識している4つのポイントをご紹介。
①敵と味方の射線と視野を意識、その中で自分にとって有利な位置(撃たれ難い位置)を把握し活用。イメージ写真w↓

フィールド内の有利なポイントを見つけることは大切ですね。
②カッティングパイ(敵に見せる自分の体を最小限にし先手を打つために必須)

何かのFPSです。ざっくりこんな感じで死角を少しずつ覗いていきますw
一番怖い瞬間かもしれませんが、下記のスイッチングと組み合わせて上手く出来ればかなり面白くなってくると思います。
③スイッチング(ライフル拳銃共に利き腕、利き手以外でも利き腕、利き手同様に扱えること。カッティングパイ・バリケード越しでの撃ち合いで効果を発揮するため必須)

④バリケード越しでの撃ち合いで確実に相手を抑える技術(撃ちまくるだけじゃないですよw)

④はもっと説明が必要ですが、これらを意識してゲームすれば動きも変わってくるはず・・!(ざっくり)
ただこの4つのポイントは、基本的な姿勢や動き(マグプルのDVDを見てくださいww)が出来ていることが前提です (; ・`д・´)
市街地系のフィールドは膠着状態が起きやすいのでそのような状況下で少しずつ道を切り開くのに良いポイントではないかと思います。
他にも色々ありそうですが気付いたら書いてみたいと思います。
ということで今までサバゲーをしてきて感じたことをチラッと書きたいともいます。
まずはお気に入りの画像↓

私服?にJPCの組み合わせは素敵ですね(@@)
では本題↓
市街地戦や室内戦等、立体的な空間での撃ち合いが大好きな私ですが、普段そういったフィールドで
プレイする中で個人的に相手より優位に立つために意識している4つのポイントをご紹介。
①敵と味方の射線と視野を意識、その中で自分にとって有利な位置(撃たれ難い位置)を把握し活用。イメージ写真w↓

フィールド内の有利なポイントを見つけることは大切ですね。
②カッティングパイ(敵に見せる自分の体を最小限にし先手を打つために必須)

何かのFPSです。ざっくりこんな感じで死角を少しずつ覗いていきますw
一番怖い瞬間かもしれませんが、下記のスイッチングと組み合わせて上手く出来ればかなり面白くなってくると思います。
③スイッチング(ライフル拳銃共に利き腕、利き手以外でも利き腕、利き手同様に扱えること。カッティングパイ・バリケード越しでの撃ち合いで効果を発揮するため必須)

④バリケード越しでの撃ち合いで確実に相手を抑える技術(撃ちまくるだけじゃないですよw)

④はもっと説明が必要ですが、これらを意識してゲームすれば動きも変わってくるはず・・!(ざっくり)
ただこの4つのポイントは、基本的な姿勢や動き(マグプルのDVDを見てくださいww)が出来ていることが前提です (; ・`д・´)
市街地系のフィールドは膠着状態が起きやすいのでそのような状況下で少しずつ道を切り開くのに良いポイントではないかと思います。
他にも色々ありそうですが気付いたら書いてみたいと思います。
2015年03月03日
【2月28日】UF Guardianにて 【Goproサバゲー動画】
先日、奈良県大和郡山市にある有料フィールド、UF Guradianのデイゲームに参加してきました。
参加された皆様、お疲れさまでした。
GoProで撮影したゲーム動画を早速YOUTUBEにアップしましたのでご紹介したいと思います。
※動画の『画質』に関して:これまで上げた動画は全て、画面右下の『設定』で1080pまで上げることが出来ます。
高画質ですとゲーム状況がより分かりやすくなりますので是非お試しください!
まずはお気に入りの画像↓

素敵な写真ですね(^q^)
サバゲーフィールドにある車は足抜きが怖いので弾避けとしては慎重に活用したいところですね。
でも車は雰囲気抜群で大好きなので意味もなくバリケードとして活用したくなります笑
車を弾避けに活用するカンパニーでの私↓

今回はサバフェス2015のバトルゾーン代表でご一緒させて頂いた『あるきち』さんとその御友人とご一緒させて頂きました。
あるきちさんの積極的なゲームスタイル、安定した突破力は安心して背中を任せることが出来ました(*゚ρ゚)
↓奥:あるきちさん 手前:私

第1回奈良最強列伝でご一緒させて頂いた際のゲーム中の写真です。ゲーム中なのに中々良い写真ですねw
↓では動画。
※再生後、画面右下の『設定』で画質を上げることが出来ます。
何点か動画を上げましたが今回は二つだけ紹介。
①フラッグ戦
ルールはセミオートフラッグ戦。
あるきちさんと上手く攻め込みフラグゲット?出来た回です。
②フラッグ戦(フルオート有り)
市街地戦でフルオート有りは迫力がありますね(((゚Д゚)))
途中、車に立て篭もった敵と睨み合いになり動けなくなります笑
どのように対応したかは動画でご覧下さいw
参加された皆様、お疲れさまでした。
GoProで撮影したゲーム動画を早速YOUTUBEにアップしましたのでご紹介したいと思います。
※動画の『画質』に関して:これまで上げた動画は全て、画面右下の『設定』で1080pまで上げることが出来ます。
高画質ですとゲーム状況がより分かりやすくなりますので是非お試しください!
まずはお気に入りの画像↓

素敵な写真ですね(^q^)
サバゲーフィールドにある車は足抜きが怖いので弾避けとしては慎重に活用したいところですね。
でも車は雰囲気抜群で大好きなので意味もなくバリケードとして活用したくなります笑
車を弾避けに活用するカンパニーでの私↓
今回はサバフェス2015のバトルゾーン代表でご一緒させて頂いた『あるきち』さんとその御友人とご一緒させて頂きました。
あるきちさんの積極的なゲームスタイル、安定した突破力は安心して背中を任せることが出来ました(*゚ρ゚)
↓奥:あるきちさん 手前:私

第1回奈良最強列伝でご一緒させて頂いた際のゲーム中の写真です。ゲーム中なのに中々良い写真ですねw
↓では動画。
※再生後、画面右下の『設定』で画質を上げることが出来ます。
何点か動画を上げましたが今回は二つだけ紹介。
①フラッグ戦
ルールはセミオートフラッグ戦。
あるきちさんと上手く攻め込みフラグゲット?出来た回です。
②フラッグ戦(フルオート有り)
市街地戦でフルオート有りは迫力がありますね(((゚Д゚)))
途中、車に立て篭もった敵と睨み合いになり動けなくなります笑
どのように対応したかは動画でご覧下さいw
2015年03月02日
【2月22日】LAGGOON CITY(ラグーンシティ) その②【Goproサバゲー動画】
GoProで撮影したゲーム動画をYOUTUBEにアップしましたのでご紹介したいと思います。
※動画の『画質』に関して:これまで上げた動画は全て、画面右下の『設定』で1080pまで上げることが出来ます。
高画質ですとゲーム状況がより分かりやすくなりますので是非お試しください!
まずはお気に入りの画像↓

素敵な画像ですね、、。
では動画!
※動画の『画質』に関して:これまで上げた動画は全て、画面右下の『設定』で1080pまで上げることが出来ます。
高画質ですとゲーム状況がより分かりやすくなりますので是非お試しください!
⑤スパイ戦
スパイ戦らしいですが一般的な殲滅戦になってます。
スパイ戦になると敵も味方もあまり前に出ようとしないので開幕ダッシュの位置取りが容易です。
と言っても今回開幕後はホップ調整してますw
皆さんも敵同士が疑心暗鬼している間に殲滅を目指しましょう!
⑥メディック戦
敵を少しずつ追い詰めることが出来た回です(゚∀゚)
当日ご一緒させて頂いた『くずき』さんも動画を上げられたのでご紹介↓
くずきさんのミリブロ『http://kuzuki.militaryblog.jp/』
今回の記事『http://kuzuki.militaryblog.jp/e635546.html』
※くずきさんの視点『ポリタンク戦』 8:55~
※自分の視点『ポリタンク戦』 0:00~
上手く連携して攻め込めた回です(^q^)
こういうのいいですね(*´∀`*)
※動画の『画質』に関して:これまで上げた動画は全て、画面右下の『設定』で1080pまで上げることが出来ます。
高画質ですとゲーム状況がより分かりやすくなりますので是非お試しください!
まずはお気に入りの画像↓

素敵な画像ですね、、。
では動画!
※動画の『画質』に関して:これまで上げた動画は全て、画面右下の『設定』で1080pまで上げることが出来ます。
高画質ですとゲーム状況がより分かりやすくなりますので是非お試しください!
⑤スパイ戦
スパイ戦らしいですが一般的な殲滅戦になってます。
スパイ戦になると敵も味方もあまり前に出ようとしないので開幕ダッシュの位置取りが容易です。
と言っても今回開幕後はホップ調整してますw
皆さんも敵同士が疑心暗鬼している間に殲滅を目指しましょう!
⑥メディック戦
敵を少しずつ追い詰めることが出来た回です(゚∀゚)
当日ご一緒させて頂いた『くずき』さんも動画を上げられたのでご紹介↓
くずきさんのミリブロ『http://kuzuki.militaryblog.jp/』
今回の記事『http://kuzuki.militaryblog.jp/e635546.html』
※くずきさんの視点『ポリタンク戦』 8:55~
※自分の視点『ポリタンク戦』 0:00~
上手く連携して攻め込めた回です(^q^)
こういうのいいですね(*´∀`*)